B級コラム編集部

身近な関心ごとから社会問題まで。興味のあることにツラツラとひねくれた意見を書いています。

問題意識って言葉から「意識」をとってみる

<時事ネタまくら>
談志さんの落語のまくらに倣って、話の初めに時事ネタはさんで見る事にしました。
気になったニュース記事と簡単な考察を載せて行きたいと思います。


1.楽天全社員英語TOEIC800点義務化
楽天みたいに役員から英語を公用語化するっていうのはいいなって思います。
会議が多く、外国人もいるのにいちいち通訳いれたり理解に戸惑ってたら時間のロスが半端ないですし。
一方で、なんちゃって英語化企業も多い気が、、、
知り合いが某大手企業を受けたとき、英語面接が課されたのですが、相手がペーパーの棒読み。話した内容もあまり理解されてないように感じたと言っていました。
形だけの英語化にらならないようにするのが大切だと思いました。


2.渡辺美樹氏、資産突出17億円
で、何を伝えたいんだろう?(笑)
別にもと経営者なんだからその額は妥当な気がします。
それより、「資産17億」って数字の話から何を伝えたくて記事にしたかったかが全然わからない。
最近こういう記事、多い気がします。



3.ホリエモン「泣く子供に睡眠薬飲ませればいい」発言で炎上
睡眠薬は言い過ぎですが、新幹線で泣く子供の親が何も対応しないのって、本当に腹が立ちますよね。
子どもでなくて、親に対する怒りがメインの内容だと思います。
それとは別にもう一点。この睡眠薬発言、前後を見れば海外の友人の気遣いの例で挙げたもの。言葉を切り取られたっていう例な気がします。


-------------------

<薄口批評>
選挙について塾の先生と話していて思ったことです。
選挙の投票率って高くなければいけないのか?

ここ最近の選挙をみていると、その度に投票率が下がってきていますよね。
特に若者の投票率が少ないのだとか。
これに関しては若者の投票率が少ないってか、純粋に30以上の人の人口のが圧倒的に多いのだから、数字見たら若者の投票率が少なくなるのは当たり前ではという考えはおいといて、、、


そもそも投票率が低いって言うのがどういう事なのかっていう視点で選挙について見てみてもいいんじゃないかなって思ったりします。
たとえば投票行動=現状に不満がある事の意思表明として考えます。
そうすると、選挙にいかない=別に大きな不満はないって事になります。
「税金上がるは賃金上がらねぇーわ、年金もらえなさそうだし政治家グチグチやってるけど、まあなんだかんだ言って生活できてるし」
って位の人、多いと思うんです。

つまり、世間ではいろんな事が問題だって言われているけれど、実生活ではそれ程の不満の種にならないって事。
実際僕の一月の生活費は家賃とか抜いたら5万円弱。
消費税が10%になって2500円多く取られるようになっても、正直あんまり変わらないです。
別に飲み会を一回分宅飲みにすればいい位の値段差です(笑)

選挙にいかない人が増えると、政治に問題意識を持たないのはけしからんっていう人がいますが、多分投票いかない人って、政治に問題意識がないんじゃなくって、今の政治で問題ないって思ってるんですよね。

もし今の安倍政権が「高齢者の生きやすい国を作るために、私たちは若者の最低賃金を引き下げ徴兵制を採用いたします」とか言ったら、絶対皆投票行きますよ(笑)
それは、政治に「問題がある」から。


今投票いかない人は「政治に問題意識が無い」から行かないんじゃなくて、「政治に問題がない」と思うから行かないんですよね。

「国民の50%程しか政治に問題意識を持ってない」って言うと国の危機みたいに聞こえますが「国民の50%程しか政治に問題を感じていない」って言ったら良く聞こえるじゃないですか(笑)
ようは言い様。


高い投票率は民主主義の前提だって言われる事もありますが、どうでしょうか?
高い投票率の国って言うとエジプトやロシアetc...
「民主主義の前提」なんですかね?(笑)
因みに北朝鮮投票率100%なのだとか。

興味のない人がテキトーな情報だけで選挙いくより、興味ある人たちだけが選挙行って国を回していた方が案外安定しそうな気がします。
そんなわけで投票率50%って、僕はそんくらいでちょうどいいと思います。


-------------------
<お勧め本>
最近読んだ本で面白いと思った物がある時は載せてみたいと思います。

第1回 内田樹「街場の憂国論」


哲学・思想家の内田樹さんの本です。
経済畑ではない内田先生がみる、将来の経済の在り方が、視点がユニークで面白かったです。
今の経済のきっかけになった貨幣そのものに疑問を投げかける事は、おそらく経済を少しでも齧ってしまった人には出てこない視点でしょう。
そういう当たり前となってしまっている所に意外な問題提起をして、新たな視点を気づかせてくれる面白い本です。

-------------------
<駅前スナップ>
趣味で撮りためた全国の駅の写真です。
何処かにまとめたかったのですが、ちょうど適したところがみつからなかったので、ここで紹介させて下さい(笑)
1.東京駅



特に理由はなかったのですが、まあ1番先頭にはやっぱりこれがふさわしいんじゃないかって思ったので東京駅を選びました。
明治から続く建築、被災地で作った瓦など、とても見所のある建築物です。
因みに八重洲口側はビルになっています。
丸の内側からでないと、これは見られないので気をつけて下さい。
丸の内中央(?)から入ったところの天井の装飾も必見です。
(まあ、以前芸術新潮で酷評されてましたが...)




初回なのでもう一駅(笑)
神奈川県の鎌倉駅です。
駅舎と街並みがピッタリマッチしています。
駅を出てまっすぐ行けば大仏の所に向かう道に着き、左手の細道に入ればお店街を通って大仏に向かえます。
どこかレトロな感じを醸している鎌倉駅です。

-------------------
<あとがき日記>
ってことで、新年になったのでブログの書き方を変えてみました。
飽き性なのでどうせすぐ元に戻すとは思うのですが、しばらくはこの形でやってみたいと思います。

年末年始と久しぶりに頑張ってリア充をやったのですが、お陰様で色んな人と話し、たくさんの情報や着想の種が得られました。
やっぱり人と会わなきゃダメですね、、、
そんなわけで今年の目標は「自分で動く」と「やりたい事を口にする」に決めました。
元々僕は流れで行き着いた所で自由にやらせてもらうというスタンスで生きてきたのですが、ちょっとそれでは限界がある、上にいけないと思ったので、ステップアップする事に決めました!
このブログも今後のやりたい事の伏線で形式を変えた次第です。
そんなわけで、今年も宜しくお願いします。